Data and Resources
-
概要 (HTML形式)HTML
内閣府が発行している青少年白書の平成19年版[概要]
-
青少年白書とはHTML
-
1 沿革HTML
-
2 構成及び内容HTML
-
第1部 青少年の現状HTML
-
第1章 青少年の人口 HTML
-
第1節 青少年人口の現状と推移HTML
-
第2節 青少年人口の動態HTML
-
第2章 青少年の健康と安全HTML
-
第1節 青少年の健康HTML
-
第2節 青少年の安全HTML
-
第3節 犯罪や虐待による被害の状況HTML
-
第3章 青少年の教育HTML
-
第1節 学校教育人口HTML
-
第2節 学校教育条件の整備状況HTML
-
第4章 青少年の労働HTML
-
第1節 青少年労働力人口等の現状HTML
-
第2節 青少年の就業状況HTML
-
第3節 新規学卒者の就職状況HTML
-
第4節 離職状況HTML
-
第5節 労働条件HTML
-
第5章 青少年の非行等問題行動HTML
-
第1節 刑法犯少年HTML
-
第2節 道路交通法違反等HTML
-
第3節 問題行動の諸形態HTML
-
はじめにHTML
-
1 若者の就職をめぐる状況HTML
-
2 キャリア教育等の意義と政府の取組HTML
-
3 キャリア教育等の様々な試みHTML
-
4 我が国におけるキャリア教育等の更なる推進に向けてHTML
-
おわりにHTML
-
第1章 青少年育成施策の総合的・計画的な推進HTML
-
第1節 青少年育成推進本部の取組HTML
-
第2節 青少年育成施策大綱の策定とその推進HTML
-
第3節 関連諸施策の推進HTML
-
第4節 児童の権利に関する条約の実施の確保HTML
-
第2章 年齢期ごとの施策HTML
-
第1節 乳幼児期HTML
-
第2節 学童期HTML
-
第3節 思春期HTML
-
第4節 青年期HTML
-
第3章 特定の状況にある青少年に関する施策HTML
-
第1節 障害のある青少年の支援HTML
-
第2節 ひとり親家庭等の支援HTML
-
第3節 少年非行対策等社会的不適応への対応HTML
-
第4節 青少年の被害防止・保護HTML
-
第5節 労働市場で不利な条件下にある青少年の支援HTML
-
第4章 支援のための環境整備施策HTML
-
第1節 利用しやすいサービス体制づくりHTML
-
第2節 魅力的な学校づくりHTML
-
第3節 地域社会を支えるまちづくり・むらづくりHTML
-
第4節 情報・消費環境の変化への対応HTML
-
【トピック】子どもを有害環境から守るためにHTML
-
1 はじめにHTML
-
2 青少年の有害環境対策の枠組HTML
-
3 国,地方公共団体,民間団体等の最近の取組HTML
-
第5節 調査研究,青少年にも分かりやすい情報提供,広報啓発活動の推進HTML
-
概要 (PDF形式)HTML
-
目次 (Pi)(PDF形式:47KB)PDF
-
青少年白書とは (Pii)(PDF形式:97KB)PDF
-
第1部 青少年の現状 (P1~12)(PDF形式:446KB) PDF
-
特集 キャリア教育等の時代へ~自分でつかもう自分の人生~ (P13~14)(PDF形式:198KB)PDF
-
第2部 青少年に関する国の施策 (P15~20)(PDF形式:355KB) PDF
-
第3章 特定の状況にある青少年に関する施策 (P20~28)(PDF形式:423KB)PDF
-
全体版 (HTML形式)HTML
-
青少年白書の刊行に当たってHTML
-
本編HTML
-
特集HTML
-
トピックHTML
-
参考資料HTML
-
図HTML
-
表HTML
-
付録(リンク集)HTML
-
全体版 (PDF形式)HTML
-
表紙 (PDF形式:16KB)PDF
-
目次/図表目次 (Pi~x)(PDF形式:382KB)PDF
-
第1部 青少年の現状 (P1~4)(PDF形式:176KB)PDF
-
第2章 青少年の健康と安全 (P5~11)(PDF形式:369KB)PDF
-
第2節 青少年の安全 (P11~19)(PDF形式:327KB)PDF
-
第3章 青少年の教育 (P20~26)(PDF形式:321KB)PDF
-
第4章 青少年の労働 (P27~37)(PDF形式:352KB)PDF
-
第5章 青少年の非行等問題行動 (P38~49)(PDF形式:427KB)PDF
-
特集 キャリア教育等の時代へ~自分でつかもう自分の人生~ (P51~53)(PDF形式:215KB)PDF
-
3. キャリア教育等の様々な試み (P54~56)(PDF形式:351KB)PDF
-
□ 地域一体となった取組(地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト) (P57~60)(P ...PDF
-
第2部 青少年に関する国の施策 (P61~65)(PDF形式:373KB)PDF
-
第3節 関連諸施策の推進 (P66~68)(PDF形式:250KB)PDF
-
第2章 年齢期ごとの施策 (P69~74)(PDF形式:360KB)PDF
-
第2節 学童期 (P74~79)(PDF形式:368KB)PDF
-
3. 学力の習得 (P79~83)(PDF形式:381KB)PDF
-
第3節 思春期 (P84~92)(PDF形式:439KB)PDF
-
第4節 青年期 (P92~98)(PDF形式:349KB)PDF
-
(3)職業選択の指導助言 (P98~103)(PDF形式:430KB)PDF
-
第3章 特定の状況にある青少年に関する施策 (P104~108)(PDF形式:307KB)PDF
-
第3節 少年非行対策等社会的不適応への対応 (P108~115)(PDF形式:423KB)PDF
-
(7)施設内処遇 (P115~121)(PDF形式:390KB)PDF
-
第4節 青少年の被害防止・保護 (P121~129)(PDF形式:439KB)PDF
-
第4章 支援のための環境整備施策 (P130~134)(PDF形式:332KB)PDF
-
第2節 魅力的な学校づくり (P134~137)(PDF形式:318KB)PDF
-
第3節 地域社会を支えるまちづくり・むらづくり (P138~141)(PDF形式:381KB)PDF
-
4. 青少年が犯罪等の被害に遭いにくいまちづくり (P141~145)(PDF形式:457KB)PDF
-
第4節 情報・消費環境の変化への対応 (P145~150)(PDF形式:410KB)PDF
-
(3)風俗営業,性風俗関連特殊営業の適正化 (P157~160)(PDF形式:339KB)PDF
-
参考資料 (P161~173)(PDF形式:226KB)PDF
-
2. 各種法令等による青少年の年齢区分 (P174)(PDF形式:73KB)PDF
-
3. 青少年育成施策大綱(概要) (P175~178)(PDF形式:282KB)PDF
-
4. 青少年を取り巻く環境の整備(P179~182)(PDF形式:246KB)PDF
-
5. 関係機関等の連携による少年サポート体制の構築 (P183~184)(PDF形式:178KB)PDF
-
6. 児童の権利に関する条約(概要)等 (P185~194)(PDF形式:407KB)PDF
-
7. 子ども安全・安心加速化プラン (P195~200)(PDF形式:339KB)PDF
-
8. キャリア教育等推進プラン (P201~206)(PDF形式:340KB)PDF
-
9. 青少年施策関係省庁の事務分担関係等 (P207~208)(PDF形式:141KB)PDF
-
10. 平成19年度青少年施策関係予算 (P209)(PDF形式:111KB)PDF
-
11. 青少年関係指導者一覧 (P210~213)(PDF形式:181KB)PDF
-
12. 青少年健全育成関係施設の設置状況 (P214~220)(PDF形式:168KB)PDF
-
13. 主な青少年相談機関の概要 (P221~222)(PDF形式:169KB)PDF
-
14. 少年事件処理手続概略図 (P223~224)(PDF形式:82KB)PDF
-
15. 青少年の保護育成に関する都道府県条例規制事項一覧 (P225)(PDF形式:100KB)PDF
-
16. 業界自主規制団体一覧 (P226~228)(PDF形式:176KB)PDF
-
17. 有害環境問題等対応の推移 (P229~231)(PDF形式:141KB)PDF
-
18. 青少年についての主な意識調査等一覧 (P232)(PDF形式:88KB)PDF
-
用語牽引 (P233~236)(PDF形式:226KB)PDF
Additional Info
Field | Value |
---|---|
Last Updated | November 12, 2020, 6:48 AM (UTC+00:00) |
Created | October 9, 2020, 2:21 PM (UTC+00:00) |
DPA_DateImported | 202832127 |
DPA_former_id | 6dd1b03b-7491-4121-bf81-6a8afe81c3b0 |
DPA_former_name | cao_20140904_0315 |
DPA_former_owner_org | bd3532a9-f470-4bba-9259-2b39d807da26 |
DPA_former_site | https://www.data.go.jp/data/en |
contactPoint | 政策統括官(共生社会政策担当) |
creator | 政策統括官(共生社会政策担当) |
description | 内閣府が発行している青少年白書の平成19年版 |
frequency_of_update | 1年 |
landingPage | https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h19honpenhtml/index.html |
publisher | 内閣府 |
release_date | 2007-06-29 |
resource_names | 概要 (HTML形式),青少年白書とは,1 沿革,2 構成及び内容,第1部 青少年の現状,第1章 青少年の人口 ,第1節 青少年人口の現状と推移,第2節 青少年人口の動態,第2章 青少年の健康と安全,第1節 青少年の健康,第2節 青少年の安全,第3節 犯罪や虐待による被害の状況,第3章 青少年の教育,第1節 学校教育人口,第2節 学校教育条件の整備状況,第4章 青少年の労働,第1節 青少年労働力人口等の現状,第2節 青少年の就業状況,第3節 新規学卒者の就職状況,第4節 離職状況,第5節 労働条件,第5章 青少年の非行等問題行動,第1節 刑法犯少年,第2節 道路交通法違反等,第3節 問題行動の諸形態,はじめに,1 若者の就職をめぐる状況,2 キャリア教育等の意義と政府の取組,3 キャリア教育等の様々な試み,4 我が国におけるキャリア教育等の更なる推進に向けて,おわりに,第1章 青少年育成施策の総合的・計画的な推進,第1節 青少年育成推進本部の取組,第2節 青少年育成施策大綱の策定とその推進,第3節 関連諸施策の推進,第4節 児童の権利に関する条約の実施の確保,第2章 年齢期ごとの施策,第1節 乳幼児期,第2節 学童期,第3節 思春期,第4節 青年期,第3章 特定の状況にある青少年に関する施策,第1節 障害のある青少年の支援,第2節 ひとり親家庭等の支援,第3節 少年非行対策等社会的不適応への対応,第4節 青少年の被害防止・保護,第5節 労働市場で不利な条件下にある青少年の支援,第4章 支援のための環境整備施策,第1節 利用しやすいサービス体制づくり,第2節 魅力的な学校づくり,第3節 地域社会を支えるまちづくり・むらづくり,第4節 情報・消費環境の変化への対応,【トピック】子どもを有害環境から守るために,1 はじめに,2 青少年の有害環境対策の枠組,3 国,地方公共団体,民間団体等の最近の取組,第5節 調査研究,青少年にも分かりやすい情報提供,広報啓発活動の推進,概要 (PDF形式),目次 (Pi)(PDF形式:47KB),青少年白書とは (Pii)(PDF形式:97KB),第1部 青少年の現状 (P1~12)(PDF形式:446KB) ,特集 キャリア教育等の時代へ~自分でつかもう自分の人生~ (P13~14)(PDF形式:198KB),第2部 青少年に関する国の施策 (P15~20)(PDF形式:355KB) ,第3章 特定の状況にある青少年に関する施策 (P20~28)(PDF形式:423KB),全体版 (HTML形式),青少年白書の刊行に当たって,本編,特集,トピック,参考資料,図,表,付録(リンク集),全体版 (PDF形式),表紙 (PDF形式:16KB),目次/図表目次 (Pi~x)(PDF形式:382KB),第1部 青少年の現状 (P1~4)(PDF形式:176KB),第2章 青少年の健康と安全 (P5~11)(PDF形式:369KB),第2節 青少年の安全 (P11~19)(PDF形式:327KB),第3章 青少年の教育 (P20~26)(PDF形式:321KB),第4章 青少年の労働 (P27~37)(PDF形式:352KB),第5章 青少年の非行等問題行動 (P38~49)(PDF形式:427KB),特集 キャリア教育等の時代へ~自分でつかもう自分の人生~ (P51~53)(PDF形式:215KB),3. キャリア教育等の様々な試み (P54~56)(PDF形式:351KB),□ 地域一体となった取組(地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト) (P57~60)(PDF形式:443KB),第2部 青少年に関する国の施策 (P61~65)(PDF形式:373KB),第3節 関連諸施策の推進 (P66~68)(PDF形式:250KB),第2章 年齢期ごとの施策 (P69~74)(PDF形式:360KB),第2節 学童期 (P74~79)(PDF形式:368KB),3. 学力の習得 (P79~83)(PDF形式:381KB),第3節 思春期 (P84~92)(PDF形式:439KB),第4節 青年期 (P92~98)(PDF形式:349KB),(3)職業選択の指導助言 (P98~103)(PDF形式:430KB),第3章 特定の状況にある青少年に関する施策 (P104~108)(PDF形式:307KB),第3節 少年非行対策等社会的不適応への対応 (P108~115)(PDF形式:423KB),(7)施設内処遇 (P115~121)(PDF形式:390KB),第4節 青少年の被害防止・保護 (P121~129)(PDF形式:439KB),第4章 支援のための環境整備施策 (P130~134)(PDF形式:332KB),第2節 魅力的な学校づくり (P134~137)(PDF形式:318KB),第3節 地域社会を支えるまちづくり・むらづくり (P138~141)(PDF形式:381KB),4. 青少年が犯罪等の被害に遭いにくいまちづくり (P141~145)(PDF形式:457KB),第4節 情報・消費環境の変化への対応 (P145~150)(PDF形式:410KB),(3)風俗営業,性風俗関連特殊営業の適正化 (P157~160)(PDF形式:339KB),参考資料 (P161~173)(PDF形式:226KB),2. 各種法令等による青少年の年齢区分 (P174)(PDF形式:73KB),3. 青少年育成施策大綱(概要) (P175~178)(PDF形式:282KB),4. 青少年を取り巻く環境の整備(P179~182)(PDF形式:246KB),5. 関係機関等の連携による少年サポート体制の構築 (P183~184)(PDF形式:178KB),6. 児童の権利に関する条約(概要)等 (P185~194)(PDF形式:407KB),7. 子ども安全・安心加速化プラン (P195~200)(PDF形式:339KB),8. キャリア教育等推進プラン (P201~206)(PDF形式:340KB),9. 青少年施策関係省庁の事務分担関係等 (P207~208)(PDF形式:141KB),10. 平成19年度青少年施策関係予算 (P209)(PDF形式:111KB),11. 青少年関係指導者一覧 (P210~213)(PDF形式:181KB),12. 青少年健全育成関係施設の設置状況 (P214~220)(PDF形式:168KB),13. 主な青少年相談機関の概要 (P221~222)(PDF形式:169KB),14. 少年事件処理手続概略図 (P223~224)(PDF形式:82KB),15. 青少年の保護育成に関する都道府県条例規制事項一覧 (P225)(PDF形式:100KB),16. 業界自主規制団体一覧 (P226~228)(PDF形式:176KB),17. 有害環境問題等対応の推移 (P229~231)(PDF形式:141KB),18. 青少年についての主な意識調査等一覧 (P232)(PDF形式:88KB),用語牽引 (P233~236)(PDF形式:226KB) |
spatial | |
AODP Economy | Japan |