Data and Resources
-
昭和63年度 年次報告書HTML
主な業務報告
-
まえがきHTML
導入
-
付属資料HTML
各種参考資料
-
第1章 職員の任用HTML
人材局の業務報告
-
試験の概要HTML
人材局の業務報告
-
試験の周知HTML
人材局の業務報告
-
試験方法の概要HTML
人材局の業務報告
-
施行状況HTML
人材局の業務報告
-
採用候補者名簿からの採用HTML
人材局の業務報告
-
「正規の試験に準ずる試験」等による採用HTML
人材局の業務報告
-
任用状況調査による在職、採用及び離職HTML
人材局の業務報告
-
臨時的任用HTML
人材局の業務報告
-
上級官職への任用HTML
人材局の業務報告
-
身分保障HTML
人材局の業務報告
-
女子教育職員等の育児休業HTML
人材局の業務報告
-
定年制度HTML
人材局の業務報告
-
5 任用状況の監査HTML
人材局の業務報告
-
第2章 職員の給与HTML
給与局の業務報告
-
1 公務員給与の実態調査HTML
給与局の業務報告
-
在職状況HTML
給与局の業務報告
-
職員給与の実態HTML
給与局の業務報告
-
2 民間給与の実態調査HTML
給与局の業務報告
-
3 給与に関する報告と勧告及び寒冷地手当に関する勧告HTML
給与局の業務報告
-
別記HTML
給与局の業務報告
-
給与に関する勧告及び寒冷地手当に関する勧告の取扱いHTML
給与局の業務報告
-
給与法及び寒冷地手当法の改正HTML
給与局の業務報告
-
給与に関する制度の改正等HTML
給与局の業務報告
-
寒冷地手当支給規則改正の勧告HTML
給与局の業務報告
-
級別定数の改定等HTML
給与局の業務報告
-
表彰等による特別昇給の承認HTML
給与局の業務報告
-
5 給与簿の検査HTML
職員福祉局の業務報告
-
6 退職年金制度に関する調査研究HTML
給与局の業務報告
-
4週6休制の本格実施HTML
職員福祉局の業務報告
-
週休2日制及び勤務時間制度についての報告と勧告HTML
職員福祉局の業務報告
-
閉庁方式による4週6休制等の実施に関する給与法の改正HTML
職員福祉局の業務報告
-
週休2日制の今後の方向HTML
職員福祉局の業務報告
-
海上保安官(陸上勤務職員)の勤務時間の短縮HTML
職員福祉局の業務報告
-
公務における勤務時間・休暇制度及び週休2日制実施状況調査HTML
職員福祉局の業務報告
-
民間企業の勤務条件制度等調査HTML
職員福祉局の業務報告
-
3 勤務時間問題研究会HTML
職員福祉局の業務報告
-
服務制度HTML
職員福祉局の業務報告
-
営利企業への就職及び兼業HTML
職員福祉局の業務報告
-
2 懲戒HTML
職員福祉局の業務報告
-
1 勤務能率の増進HTML
職員福祉局の業務報告
-
2 保健及び安全保持HTML
職員福祉局の業務報告
-
健康安全管理基準の運営HTML
職員福祉局の業務報告
-
健康診断状況HTML
職員福祉局の業務報告
-
職場における災害HTML
職員福祉局の業務報告
-
第6章 職員の災害補償HTML
職員福祉局の業務報告
-
災害補償の実施状況HTML
職員福祉局の業務報告
-
災害補償制度の改正HTML
職員福祉局の業務報告
-
災害補償制度に関する調査・研究HTML
職員福祉局の業務報告
-
災害補償制度の運営HTML
職員福祉局の業務報告
-
第7章 職員の研修HTML
人材局の業務報告
-
1 研修の概況HTML
人材局の業務報告
-
2 研修基本問題研究会HTML
人材局の業務報告
-
3 人事院研修の実施状況HTML
人材局の業務報告
-
行政研修HTML
人材局の業務報告
-
地方機関等職員研修HTML
人材局の業務報告
-
研修指導者養成研修HTML
人材局の業務報告
-
行政官在外研究員制度HTML
人材局の業務報告
-
行政官国内研究員制度HTML
人材局の業務報告
-
4 研修に関する研究開発HTML
人材局の業務報告
-
(1) OJT実践コースの開発援助HTML
人材局の業務報告
-
(2) 新採用職員研修教材の改訂HTML
人材局の業務報告
-
(3) 応接等に関する研修用パンフレットの作成HTML
人材局の業務報告
-
第8章 職員団体HTML
職員福祉局の業務報告
-
1 管理職員等の範囲HTML
職員福祉局の業務報告
-
2 職員団体の登録HTML
職員福祉局の業務報告
-
登録の処理HTML
職員福祉局の業務報告
-
法人である登録職員団体HTML
職員福祉局の業務報告
-
3 在籍専従制度等HTML
職員福祉局の業務報告
-
第9章 公平審査HTML
公平審査局の業務報告
-
1 不利益処分についての不服申立てHTML
公平審査局の業務報告
-
懲戒処分関係HTML
公平審査局の業務報告
-
辞職承認処分関係HTML
公平審査局の業務報告
-
休職処分関係HTML
公平審査局の業務報告
-
転任処分関係HTML
公平審査局の業務報告
-
2 勤務条件に関する行政措置の要求HTML
公平審査局の業務報告
-
3 災害補償の実施に関する審査の申立て及び福祉施設の運営に関する措置の申立てHTML
公平審査局の業務報告
-
1 申立てが認められたものHTML
公平審査局の業務報告
-
2 申立てが認められなかったものHTML
公平審査局の業務報告
-
4 給与の決定に関する審査の申立てHTML
公平審査局の業務報告
-
5 苦情、陳情等の処理HTML
公平審査局の業務報告
-
第10章 国際協力HTML
事務総局、人材局の業務報告
-
1 派遣法による派遣状況HTML
人材局の業務報告
-
外国政府職員研修の実施HTML
事務総局の業務報告
-
専門家の派遣HTML
事務総局の業務報告
-
表1-1 昭和63年度採用試験実施状況HTML
人材局資料
-
図1-1 国家公務員採用I種(上級甲種)試験の系統別申込者数の推移HTML
人材局資料
-
表1-2 国家公務員採用I種(上級甲種)試県合格者の国・公・私立大学別の出身学校数の推移HTML
人材局資料
-
表1-3 採用候補者名簿からの採用等の状況(平成元年3月31日現在)HTML
人材局資料
-
表1-4 国家公務員採用I種試験の年度別・学歴別合格者数・採用者数HTML
人材局資料
-
図1-2 職員の俸給表別在職状況(昭和63年3月31日現在)HTML
人材局資料
-
表1-5 上級官職への任用の審査・選考状況HTML
人材局資料
-
図1-3 育児休業率の推移HTML
職員福祉局資料
-
図2-1 職員数の推移HTML
給与局資料
-
図2-2 学歴別人員構成比の推移HTML
給与局資料
-
図2-3 平均年齢及び平均経験年数の推移(全職員)HTML
給与局資料
-
図2-4 公務員の年齢構成の推移(全職員)HTML
給与局資料
-
図2-5 上下格差の推移(事務職員)HTML
給与局資料
-
別表第1 官民給与の較差HTML
給与局資料
-
別表第2 民間における扶養(家族)手当の支給状況HTML
給与局資料
-
別表第3 民間における住居(住宅)手当の支給状況HTML
給与局資料
-
別表第4 民間における通勤手当の支給状況HTML
給与局資料
-
別表第5 民間における賃金改定の実施状況HTML
給与局資料
-
別表第6 民間における経営合理化・雇用調整等の状況HTML
給与局資料
-
イ 行政職俸給表(一)HTML
給与局資料
-
ロ 行政職俸給表(二)HTML
給与局資料
-
別表第1 民間における週休2日制の実施状況、週所定労働時間及び年間休日数HTML
職員福祉局資料
-
別表第2 休日の振替制の実施状況HTML
職員福祉局資料
-
表4-1 省庁別承認件数(昭和59年~63年)HTML
職員福祉局資料
-
図5-1 主要死因別死亡率の年次推移(昭和53~62年度)HTML
職員福祉局資料
-
図5-2 死傷年千人率の推移(昭和53~62年度)HTML
職員福祉局資料
-
図5-3 事故の型別死傷災害発生状況(休業1日以上)HTML
職員福祉局資料
-
図6-1 公務災害の認定事由別件数HTML
職員福祉局資料
-
図6-2 通勤災害の認定事由別件数HTML
職員福祉局資料
-
表6-1 年金たる補償等の支給に係る承認件数HTML
職員福祉局資料
-
表7-1 昭和62年度研修実施状況一覧(研修時間20時間以上)HTML
人材局資料
-
図8-1 登録職員団体の組織率等の推移HTML
職員福祉局資料
-
図10-1 昭和62年度末派遣先機関別状況HTML
人材局資料
-
図10-2 昭和62年度末派遣先地域別状況HTML
人材局資料
-
給与勧告の骨子HTML
給与局資料
-
給与に関する報告HTML
給与局資料
-
給与に関する勧告HTML
給与局資料
-
寒冷地手当に関する勧告HTML
給与局資料
-
公務員の給与改定に関する取扱いについてHTML
給与局資料
-
報告HTML
職員福祉局資料
-
勧告HTML
職員福祉局資料
-
公務員の勤務時間制度の課題(要旨)HTML
職員福祉局資料
-
競争入札の実施状況_30年4月分XLS
平成30年度のうち一般競争入札による4月の契約状況です。
-
競争入札の実施状況_30年5月分XLS
平成30年度のうち一般競争入札による5月の契約状況です。
-
競争入札の実施状況_30年6月分XLS
平成30年度のうち一般競争入札による6月の契約状況です。
-
競争入札の実施状況_30年7月分XLS
平成30年度のうち一般競争入札による7月の契約状況です。
-
競争入札の実施状況_30年8月分XLS
平成30年度のうち一般競争入札による8月の契約状況です。
-
競争入札の実施状況_29年4月分XLS
平成29年度のうち一般競争入札による4月の契約状況です。
-
競争入札の実施状況_29年5月分XLS
平成29年度のうち一般競争入札による5月の契約状況です。
Additional Info
Field | Nilai |
---|---|
Last Updated | 12 November 2020, 06.48 (UTC+00:00) |
Dibuat | 22 Oktober 2020, 18.10 (UTC+00:00) |
DPA_DateImported | 202962100 |
DPA_former_id | 4a5b8ea5-ef18-41fd-adb7-060651df423e |
DPA_former_name | jinji_20140901_0025 |
DPA_former_owner_org | 0119b159-3d46-4cd6-832e-e948dd692b1a |
DPA_former_site | https://www.data.go.jp/data/en |
contactPoint | 事務総局 |
creator | 事務総局 |
description | 人事院の業務状況の報告書 |
frequency_of_update | 1年 |
landingPage | |
publisher | 人事院 |
release_date | 1989-07-07 |
resource_names | 昭和63年度 年次報告書,まえがき,付属資料,第1章 職員の任用,試験の概要,試験の周知,試験方法の概要,施行状況,採用候補者名簿からの採用,「正規の試験に準ずる試験」等による採用,任用状況調査による在職、採用及び離職,臨時的任用,上級官職への任用,身分保障,女子教育職員等の育児休業,定年制度,5 任用状況の監査,第2章 職員の給与,1 公務員給与の実態調査,在職状況,職員給与の実態,2 民間給与の実態調査,3 給与に関する報告と勧告及び寒冷地手当に関する勧告,別記,給与に関する勧告及び寒冷地手当に関する勧告の取扱い,給与法及び寒冷地手当法の改正,給与に関する制度の改正等,寒冷地手当支給規則改正の勧告,級別定数の改定等,表彰等による特別昇給の承認,5 給与簿の検査,6 退職年金制度に関する調査研究,4週6休制の本格実施,週休2日制及び勤務時間制度についての報告と勧告,閉庁方式による4週6休制等の実施に関する給与法の改正,週休2日制の今後の方向,海上保安官(陸上勤務職員)の勤務時間の短縮,公務における勤務時間・休暇制度及び週休2日制実施状況調査,民間企業の勤務条件制度等調査,3 勤務時間問題研究会,服務制度,営利企業への就職及び兼業,2 懲戒,1 勤務能率の増進,2 保健及び安全保持,健康安全管理基準の運営,健康診断状況,職場における災害,第6章 職員の災害補償,災害補償の実施状況,災害補償制度の改正,災害補償制度に関する調査・研究,災害補償制度の運営,第7章 職員の研修,1 研修の概況,2 研修基本問題研究会,3 人事院研修の実施状況,行政研修,地方機関等職員研修,研修指導者養成研修,行政官在外研究員制度,行政官国内研究員制度,4 研修に関する研究開発,(1) OJT実践コースの開発援助,(2) 新採用職員研修教材の改訂,(3) 応接等に関する研修用パンフレットの作成,第8章 職員団体,1 管理職員等の範囲,2 職員団体の登録,登録の処理,法人である登録職員団体,3 在籍専従制度等,第9章 公平審査,1 不利益処分についての不服申立て,懲戒処分関係,辞職承認処分関係,休職処分関係,転任処分関係,2 勤務条件に関する行政措置の要求,3 災害補償の実施に関する審査の申立て及び福祉施設の運営に関する措置の申立て,1 申立てが認められたもの,2 申立てが認められなかったもの,4 給与の決定に関する審査の申立て,5 苦情、陳情等の処理,第10章 国際協力,1 派遣法による派遣状況,外国政府職員研修の実施,専門家の派遣,表1-1 昭和63年度採用試験実施状況,図1-1 国家公務員採用I種(上級甲種)試験の系統別申込者数の推移,表1-2 国家公務員採用I種(上級甲種)試県合格者の国・公・私立大学別の出身学校数の推移,表1-3 採用候補者名簿からの採用等の状況(平成元年3月31日現在),表1-4 国家公務員採用I種試験の年度別・学歴別合格者数・採用者数,図1-2 職員の俸給表別在職状況(昭和63年3月31日現在),表1-5 上級官職への任用の審査・選考状況,図1-3 育児休業率の推移,図2-1 職員数の推移,図2-2 学歴別人員構成比の推移,図2-3 平均年齢及び平均経験年数の推移(全職員),図2-4 公務員の年齢構成の推移(全職員),図2-5 上下格差の推移(事務職員),別表第1 官民給与の較差,別表第2 民間における扶養(家族)手当の支給状況,別表第3 民間における住居(住宅)手当の支給状況,別表第4 民間における通勤手当の支給状況,別表第5 民間における賃金改定の実施状況,別表第6 民間における経営合理化・雇用調整等の状況,イ 行政職俸給表(一),ロ 行政職俸給表(二),別表第1 民間における週休2日制の実施状況、週所定労働時間及び年間休日数,別表第2 休日の振替制の実施状況,表4-1 省庁別承認件数(昭和59年~63年),図5-1 主要死因別死亡率の年次推移(昭和53~62年度),図5-2 死傷年千人率の推移(昭和53~62年度),図5-3 事故の型別死傷災害発生状況(休業1日以上),図6-1 公務災害の認定事由別件数,図6-2 通勤災害の認定事由別件数,表6-1 年金たる補償等の支給に係る承認件数,表7-1 昭和62年度研修実施状況一覧(研修時間20時間以上),図8-1 登録職員団体の組織率等の推移,図10-1 昭和62年度末派遣先機関別状況,図10-2 昭和62年度末派遣先地域別状況,給与勧告の骨子,給与に関する報告,給与に関する勧告,寒冷地手当に関する勧告,公務員の給与改定に関する取扱いについて,報告,勧告,公務員の勤務時間制度の課題(要旨),競争入札の実施状況_30年4月分,競争入札の実施状況_30年5月分,競争入札の実施状況_30年6月分,競争入札の実施状況_30年7月分,競争入札の実施状況_30年8月分,競争入札の実施状況_29年4月分,競争入札の実施状況_29年5月分 |
spatial | |
AODP Economy | Japan |