Data and Resources
-
平成15年度において講じようとする食料・農業・農村施策HTML
平成15年度において講じようとする食料・農業・農村施策
-
表紙・目次・他PNG
表紙・目次・他
-
概説PNG
概説
-
1 施策の背景 p.1PNG
施策の背景
-
2 施策の重点 p.2PNG
施策の重点
-
3 財政措置 p.4PNG
財政措置
-
4 立法措置 p.5PNG
立法措置
-
5 行政組織の改革再編 p.5PNG
行政組織の改革再編
-
6 税制上の措置 p.8PNG
税制上の措置
-
7 金融措置 p.9PNG
金融措置
-
8 政策評価 p.10PNG
政策評価
-
特集 「食」と「農」の再生PNG
特集 「食」と「農」の再生
-
1 食の安全と安心の確保 PNG
食の安全と安心の確保
-
(1)食の安全と安心のための法整備と行政組織の構築 p.11PNG
食の安全と安心のための法整備と行政組織の構築
-
(2)「食卓から農場へ」顔の見える関係の構築 p.14PNG
「食卓から農場へ」顔の見える関係の構築
-
(3)「食育」と「リスクコミュニケーション」の推進 p.17PNG
「食育」と「リスクコミュニケーション」の推進
-
(4)農薬の安全確保対策 p.24PNG
農薬の安全確保対策
-
(5)食品表示の信頼の回復 p.26PNG
食品表示の信頼の回復
-
(6)新鮮でおいしい「ブランド・ニッポン」食品の提供 p.28PNG
新鮮でおいしい「ブランド・ニッポン」食品の提供
-
2 農業の構造改革の加速化PNG
農業の構造改革の加速化
-
(1)農業経営の法人化等で拓く構造改革 p.33PNG
農業経営の法人化等で拓く構造改革
-
(2)農協系統組織の改革 p.41PNG
農協系統組織の改革
-
(3)米政策の大転換 p.42PNG
米政策の大転換
-
(4)構造改革に伴う担い手経営安定対策 p.45PNG
構造改革に伴う担い手経営安定対策
-
(5)農山村の新たな土地利用の枠組み構築 p.46PNG
農山村の新たな土地利用の枠組み構築
-
3 都市と農山漁村の共生・対流の推進PNG
都市と農山漁村の共生・対流の推進
-
(1)都市と農山漁村を双方向で行き交うライフスタイルの実現 p.47PNG
都市と農山漁村を双方向で行き交うライフスタイルの実現
-
(2)「e-むらづくり計画」の推進 p.52PNG
「e-むらづくり計画」の推進
-
(3)バイオマス・ニッポン総合戦略の推進 p.53PNG
バイオマス・ニッポン総合戦略の推進
-
(4)「美しい自然と景観」の維持・創造 p.56PNG
「美しい自然と景観」の維持・創造
-
4 WTO交渉における積極的取組み p.58PNG
WTO交渉における積極的取組み
-
Ⅰ 食料自給率の目標の達成に向けた消費及び生産に関する施策PNG
食料自給率の目標の達成に向けた消費及び生産に関する施策
-
1 望ましい食料消費の姿の実現 p.60PNG
望ましい食料消費の姿の実現
-
2 生産努力目標の達成に向けた施策 p.62PNG
生産努力目標の達成に向けた施策
-
3 食料の需給に関する動向把握と情報提供 p.72PNG
食料の需給に関する動向把握と情報提供
-
Ⅱ 食料の安定供給の確保に関する施策PNG
食料の安定供給の確保に関する施策
-
1 食料消費に関する施策の充実 p.74PNG
食料消費に関する施策の充実
-
2 食品産業の健全な発展 p.76PNG
食品産業の健全な発展
-
3 農産物の輸出入に関する施策 p.79PNG
農産物の輸出入に関する施策
-
4 不測時における食料安全保障 p.80PNG
不測時における食料安全保障
-
5 国際協力の推進 p.81PNG
国際協力の推進
-
Ⅲ 農業の持続的な発展に関する施策PNG
農業の持続的な発展に関する施策
-
1 望ましい農業構造の確立 p.83PNG
望ましい農業構造の確立
-
2 専ら農業を営む者等による農業経営の展開 p.84PNG
専ら農業を営む者等による農業経営の展開
-
3 農地の確保及び有効利用 p.84PNG
農地の確保及び有効利用
-
4 農業生産の基盤の整備 p.85PNG
農業生産の基盤の整備
-
5 人材の育成及び確保 p.87PNG
人材の育成及び確保
-
6 農村における女性・高齢者対策等の推進 p.88PNG
農村における女性・高齢者対策等の推進
-
7 農業生産組織の活動の促進 p.89PNG
農業生産組織の活動の促進
-
8 技術の開発及び普及 p.89PNG
技術の開発及び普及
-
9 農産物の価格の形成と農業経営の安定 p.91PNG
農産物の価格の形成と農業経営の安定
-
10 農業災害による損失の補てん p.93PNG
農業災害による損失の補てん
-
11 自然環境機能の維持増進 p.93PNG
自然環境機能の維持増進
-
12 農業資材の生産及び流通の合理化 p.95PNG
農業資材の生産及び流通の合理化
-
Ⅳ 農村の振興に関する施策PNG
農村の振興に関する施策
-
1 農村の総合的な振興に関する施策 p.97PNG
農村の総合的な振興に関する施策
-
2 中山間地域等の振興に関する施策 p.103PNG
中山間地域等の振興に関する施策
-
3 都市と農村の交流等に関する施策 p.105PNG
都市と農村の交流等に関する施策
-
Ⅴ 団体の再編整備に関する施策 p.109PNG
団体の再編整備に関する施策
-
Ⅵ その他重要施策 PNG
その他重要施策
-
1 農林水産統計・情報の新たな展開 p.111PNG
農林水産統計・情報の新たな展開
-
2 農林水産分野の情報化と電子政府の実現 p.111PNG
農林水産分野の情報化と電子政府の実現
-
3 食糧行政にかかる業務運営及び定員の合理化 p.112PNG
食糧行政にかかる業務運営及び定員の合理化
-
Ⅶ 施策を総合的かつ計画的に推進するための取組みPNG
施策を総合的かつ計画的に推進するための取組み
-
1 政策評価 p.113PNG
政策評価
-
2 財政措置の効率的かつ重点的な運用 p.114PNG
財政措置の効率的かつ重点的な運用
-
3 情報の公開 p.114PNG
情報の公開
-
4 国と地方の役割分担及び多様な主体の参加と連携 p.114PNG
国と地方の役割分担及び多様な主体の参加と連携
-
5 国際規律との整合性 p.114PNG
国際規律との整合性
-
参考 平成15年度に開催予定の審議会等 p.115PNG
平成15年度に開催予定の審議会等
Additional Info
Field | Nilai |
---|---|
Last Updated | October 17, 2022, 17:31 (CST) |
Dibuat | October 17, 2022, 17:31 (CST) |
DPA_DateImported | 222892112 |
DPA_former_id | f03bb582-5f91-45b2-aab9-e44d75a04f60 |
DPA_former_name | maff_20220721_0042 |
DPA_former_owner_org | e9957a84-7aeb-4c6b-aaf9-3e50452f8098 |
DPA_former_site | https://www.data.go.jp/data/en |
contactPoint | 大臣官房政策課情報分析室 |
creator | 大臣官房政策課情報分析室 |
description | 食料・農業・農村基本法に基づき、政府が、食料・農業・農村の動向、講じた施策、動向を考慮して講じようとする施策を、毎年、国会に提出するもの。 |
frequency_of_update | 1年 |
landingPage | http://www.library-archive.maff.go.jp/index/200212090_0001 |
publisher | 農林水産省 |
release_date | 2003-05 |
resource_names | 平成15年度において講じようとする食料・農業・農村施策,表紙・目次・他,概説, 1 施策の背景 p.1, 2 施策の重点 p.2, 3 財政措置 p.4, 4 立法措置 p.5, 5 行政組織の改革再編 p.5, 6 税制上の措置 p.8, 7 金融措置 p.9, 8 政策評価 p.10,特集 「食」と「農」の再生, 1 食の安全と安心の確保 ,(1)食の安全と安心のための法整備と行政組織の構築 p.11,(2)「食卓から農場へ」顔の見える関係の構築 p.14,(3)「食育」と「リスクコミュニケーション」の推進 p.17,(4)農薬の安全確保対策 p.24,(5)食品表示の信頼の回復 p.26,(6)新鮮でおいしい「ブランド・ニッポン」食品の提供 p.28, 2 農業の構造改革の加速化,(1)農業経営の法人化等で拓く構造改革 p.33,(2)農協系統組織の改革 p.41,(3)米政策の大転換 p.42,(4)構造改革に伴う担い手経営安定対策 p.45,(5)農山村の新たな土地利用の枠組み構築 p.46, 3 都市と農山漁村の共生・対流の推進,(1)都市と農山漁村を双方向で行き交うライフスタイルの実現 p.47,(2)「e-むらづくり計画」の推進 p.52,(3)バイオマス・ニッポン総合戦略の推進 p.53,(4)「美しい自然と景観」の維持・創造 p.56, 4 WTO交渉における積極的取組み p.58,Ⅰ 食料自給率の目標の達成に向けた消費及び生産に関する施策, 1 望ましい食料消費の姿の実現 p.60, 2 生産努力目標の達成に向けた施策 p.62, 3 食料の需給に関する動向把握と情報提供 p.72,Ⅱ 食料の安定供給の確保に関する施策, 1 食料消費に関する施策の充実 p.74, 2 食品産業の健全な発展 p.76, 3 農産物の輸出入に関する施策 p.79, 4 不測時における食料安全保障 p.80, 5 国際協力の推進 p.81,Ⅲ 農業の持続的な発展に関する施策, 1 望ましい農業構造の確立 p.83, 2 専ら農業を営む者等による農業経営の展開 p.84, 3 農地の確保及び有効利用 p.84, 4 農業生産の基盤の整備 p.85, 5 人材の育成及び確保 p.87, 6 農村における女性・高齢者対策等の推進 p.88, 7 農業生産組織の活動の促進 p.89, 8 技術の開発及び普及 p.89, 9 農産物の価格の形成と農業経営の安定 p.91,10 農業災害による損失の補てん p.93,11 自然環境機能の維持増進 p.93,12 農業資材の生産及び流通の合理化 p.95,Ⅳ 農村の振興に関する施策, 1 農村の総合的な振興に関する施策 p.97, 2 中山間地域等の振興に関する施策 p.103, 3 都市と農村の交流等に関する施策 p.105,Ⅴ 団体の再編整備に関する施策 p.109,Ⅵ その他重要施策 , 1 農林水産統計・情報の新たな展開 p.111, 2 農林水産分野の情報化と電子政府の実現 p.111, 3 食糧行政にかかる業務運営及び定員の合理化 p.112,Ⅶ 施策を総合的かつ計画的に推進するための取組み, 1 政策評価 p.113, 2 財政措置の効率的かつ重点的な運用 p.114, 3 情報の公開 p.114, 4 国と地方の役割分担及び多様な主体の参加と連携 p.114, 5 国際規律との整合性 p.114,参考 平成15年度に開催予定の審議会等 p.115 |
spatial | |
AODP Economy | Japan |