Data and Resources
-
「気象業務はいま 2015」CSVデータ一覧HTML
「気象業務はいま」2015の第2部に掲載している一部の図の元データをCSV形式で公開しています。
-
日本の年平均気温の変化CSV
日本の年平均気温偏差の経年変化のCSVデータです。
-
アメダス地点で1時間降水量が50ミリ以上となった観測回数の経年変化CSV
アメダス地点で1時間降水量が50ミリ以上となった1000地点あたりの観測回数の経年変化のCSVデータです。
-
地点変更前後の「東京」の日最低・最高気温(平年値)CSV
「東京」の気象観測地点が千代田区大手町から北の丸公園に変更された前後の日最低・最高気温の平年値のCSVデータです。
-
世界と日本の年平均気温偏差CSV
世界と日本の年平均基本偏差の経年変化のCSVデータです。
-
世界の年平均海面水温CSV
世界の年平均海面水温の各年の平年差の経年変化のCSVデータです。
-
エルニーニョ監視海域の海面水温の変化CSV
エルニーニョ監視海域における月平均海面水温の基準値との差(℃)の経年変化のCSVデータです。
-
緯度帯別の大気中の二酸化炭素濃度の経年変化CSV
温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)が収集したデータをもとに緯度帯別に平均した大気中の二酸化炭素月平均濃度の経年変化のCSVデータです。
-
クロロフルオロカーボン類の世界平均濃度の経年変化CSV
クロロフルオロカーボン類のCFC-11,12,113について、温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)が収集した世界各地の観測所の観測結果を平均した経年...
-
冬季の東経137度線に沿った表面海水中と大気中の二酸化炭素濃度(北緯7度~33度での平均)の経年変化CSV
冬季の東経137度線に沿った表面海水中と大気中の二酸化炭素濃度の経年変化のCSVデータです。
-
「マグニチュード6.0以上」、「被害を伴った」、「震度4以上を観測した」、「津波を観測した」の ...CSV
平成26年に発生した「マグニチュード6.0以上」、「被害を伴った」、「震度4以上を観測した」、「津波を観測した」のいずれかに該当する地震についてのCSVデ...
-
マグニチュード7.0以上または死者を伴った地震(世界)(平成26年)CSV
平成26年に日本国外で発生したマグニチュード7.0以上または死者(行方不明者を含む)を伴った地震についてのCSVデータです。
-
日本における年別の黄砂観測日数(昭和42年(1967年)~平成26年(2014年))CSV
日本における年別の黄砂観測日数の経年変化のCSVデータです。
-
平成26年(2014年)の月別黄砂観測日数CSV
平成26年の月別黄砂観測日数のCSVデータです。
-
オゾンホール面積の経過CSV
南極オゾンホールの年最大面積の経年変化のCSVデータです。
-
日本国内の紫外線量年積算値の経年変化CSV
札幌、つくば、那覇での紅班紫外線量の年積算値の経年変化のCSVデータです。
-
全天日射量の経年変化CSV
札幌、つくば、福岡、南鳥島、石垣島における全天日射量の年平均値及び5年移動平均値の経年変化のCSVデータです。
Additional Info
Field | Value |
---|---|
Last Updated | April 19, 2021, 22:05 (CST) |
Created | April 19, 2021, 22:04 (CST) |
DPA_DateImported | 211080712 |
DPA_former_id | d96e873c-081a-47cb-b45c-4d1b5823cf6c |
DPA_former_name | mlit_20151130_0402 |
DPA_former_owner_org | 29ee78a2-9ddf-4c54-96b0-b59bc4cb4d7a |
DPA_former_site | https://www.data.go.jp/data/en |
contactPoint | 気象庁総務部 |
creator | 気象庁総務部 |
description | 広く国民の皆様に、気象庁の業務の全体像をご理解いただくことを目的として刊行している「気象業務はいま」の2015年版です。 |
frequency_of_update | 更新しない |
landingPage | https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/hakusho/2015/index.html |
publisher | 国土交通省 |
release_date | 2015-06-01 |
resource_names | 「気象業務はいま 2015」CSVデータ一覧,日本の年平均気温の変化,アメダス地点で1時間降水量が50ミリ以上となった観測回数の経年変化,地点変更前後の「東京」の日最低・最高気温(平年値),世界と日本の年平均気温偏差,世界の年平均海面水温,エルニーニョ監視海域の海面水温の変化,緯度帯別の大気中の二酸化炭素濃度の経年変化,クロロフルオロカーボン類の世界平均濃度の経年変化,冬季の東経137度線に沿った表面海水中と大気中の二酸化炭素濃度(北緯7度~33度での平均)の経年変化,「マグニチュード6.0以上」、「被害を伴った」、「震度4以上を観測した」、「津波を観測した」のいずれかに該当する地震(平成26年),マグニチュード7.0以上または死者を伴った地震(世界)(平成26年),日本における年別の黄砂観測日数(昭和42年(1967年)~平成26年(2014年)),平成26年(2014年)の月別黄砂観測日数,オゾンホール面積の経過,日本国内の紫外線量年積算値の経年変化,全天日射量の経年変化 |
spatial | |
AODP Economy | Japan |